認定こども園 りんごの木

入園案内

ホーム > 入園案内

2026年度入園手続きについて

詳細につきましては、願書または募集要項や、園見学時にご確認ください。

募集要項

資料ダウンロード 1号認定 2026年度 園児募集要項(PDF)
2号認定・3号認定 2026年度 園児募集要項(PDF)


1号認定

8月・9月 個別に施設見学(事前に電話でご連絡ください)
9月~ 募集要項・願書配布
※1号認定の願書については、9月1日より直接園にて配布をしております。
10月 願書受付:2025年10月1日(水)~3日(金)
※定員に満たない場合、10月6日(月)以降も受付を行います。
面談(日程は願書受付後お知らせいたします)
内定通知(ご自宅に通知書類を郵送いたします)
12月 決定通知(ご自宅に通知書類を郵送いたします)


2号認定

募集の予定はありません。


3号認定

8月~10月 個別に施設見学(事前に電話でご連絡ください)
9月中旬~ 募集要項・申請書配布
※2号、3号認定の申請については、いわき市役所へ申請をお願いいたします。
令和8年度入園申し込みについて
令和7年度入園申し込みについて(途中入園の方)
10月 申請書受付
1月 内定通知(ご自宅に通知書類を郵送いたします)
2月 面談(日程は内定通知にてお知らせいたします)
決定通知(ご自宅に通知書類を郵送いたします)


募集人数

0歳児 6名
1歳児 6名
2歳児 募集なし
年少 1号認定:5名程度
2号認定:募集なし
年中・年長 募集なし
※今後空きが生じた場合、募集を行うこともございます。まずはご相談ください。

認定こども園について

支給認定とは 認定こども園にご入園いただく際には、支給認定を受ける必要があります。
支給認定には、保護者の方の就労状況やお子様の年齢に応じて、1号認定から3号認定まで3つの区分があります。
認定区分によって利用できる施設や時間が変わります。
支給認定の種類

●1号認定
子どもの年齢が満3歳以上、認定要件はなし

●2号認定
子どもの年齢が満3歳以上、「保育が必要な事由」に該当することを市が認める場合

●3号認定
子どもの年齢が満3歳未満、「保育が必要な事由」に該当することを市が認める場合
保育認定 市から2・3号認定の支給認定を受けるには、下記の事由のいずれかに該当する必要があります。
1.就労(フルタイムのほか、パートタイム、アルバイトなど幅広く対応)
2.妊娠、出産
3.保護者の疾病、障害
4.長期入院等をしている同居者または親族の介護・看護
5.求職活動(起業準備を含む)
6.就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
7.その他(被災した自宅の復旧、育休中に育休の対象外の児童の保育を希望する場合、児童に障害があり統合保育を希望している場合など)
支給認定による保育時間

●1号認定
提供する曜日:月曜日から金曜日
時間:9:00~14:00
休園日:土日祝日、春・夏・冬休み

●2・3号認定
提供する曜日:月曜日から土曜日
時間:7:30~18:30(※)
休園日:日曜日、祝日、年末年始
※2号・3号認定は、各ご家庭の就労状況によって登園・降園時間が異なります。
※1号認定は、上記利用時間外の預かり保育を利用することもできます。(利用料金 1時間200円)

ページトップへ