新しい年を迎え、冬休みを終えたお友だちが、元気いっぱいに登園し、りんごの木にも賑やかさが戻ってまいりました。
お部屋の中では、すごろくや福笑いなど、お正月遊びもお友だちと一緒に楽しみながら過ごしています。
昨日は始業礼拝を迎え、牧師先生からは、聖書の御言葉をお聞きしたり、園長先生からは、お友だちとの再会を喜びながら、新年のご挨拶と共に、お休み中のお約束を守りながら過ごすことができたか振り返りをしたり、進級・卒園を迎える日まで、毎日を楽しく過ごすことができるようにと、お祈りをしました。
園庭では、大縄跳び、鬼ごっこ、サッカー、三輪車、お砂場など、寒さに負けず元気いっぱいに遊んでいるお友だち!
3・4・5歳児クラスのお友だちは、オリジナルの凧を作って、「今、風が吹いているから走って!」と、夢中になって凧上げを楽しむ姿が見られています!
また、花壇には、お花の球根を植えました。「玉ねぎみたい!」「芽が出てるのもあるよ!」と、どんなお花が咲くのか、今からとても楽しみにしているお友だちです♡
2歳児クラスのお友だちは、食育講座に参加しました。
栄養士の智子先生から、お野菜や果物のシルエットクイズや、箱の中のお野菜は何だろな?クイズに挑戦し、実際にお野菜に触れてみることで、感触を楽しんだり、どんな匂いがするのかなど、楽しみながら参加する姿が見られました!
また、お野菜を食べる事で、どんな働きがあるのかなどを、分かりやすくパネルシアターを通して知る事ができ、集中してお話を聞いていました!
お給食の時間では、カレーライスの中に、にんじんや、ほうれん草、とうもろこしなど、早速、食育講座で出てきたお野菜を見つけたお友だち!
明日以降のお給食も、様々な食材に親しみを持ちながら、いただくことができたらと思います☆